本日は料理のお話です。
まぁ、料理と言っても私はめんどくさがり屋
手の込んだものを作ることはこれまでもこれからもないだろう。
そんな私が、君に送るたんぱく質摂取お菓子だ
私がダイエットをしているのはご存じだろうか?
これはまた後日、記事にしたいと思っているので、別記記載記事を見ていただきたい。
そんな私でも、お菓子が食べたくなる時があるのだ
普段お菓子は滅多に食べないが
それでも、たまにほしくなる時はある
そんな時ふと思うのだ・・・
お菓子をご飯として食べればいいじゃないか
なんてどうでもいいことを考えていた時の話だ
どうせ食べるなら記事にしてしまえ
どうせ食べるなら生地にしてしまえ!!
ということで、生地を作っていきます

はい、材料です!
あれ?
っと、思った方、正解です。
はい、今日は増量用メニューです。
この間、知人と話していた時の話
筋トレの話に話題が変わり食事の話へ
体重80キロの彼だが、一日に摂取しているタンパク質の量が明らかに足りていなかった。
本来、筋トレをしていない普通の一般人が一日に消費するタンパク質は
体重1㎏あたり1gである。
なので、体重が50㎏の人間は50gのタンパク質を取る必要がある。
しかし、トレーニングをしている人間はタンパク質を消費してしまったり
傷ついた筋肉を回復させるために一般人よりもタンパク質が必要になる
具体的に体重1㎏に対して2~3g
体重50キログラムの人間なら、アバウトに100~150gのタンパク質が必要ということになる。
彼の体重は80㎏なので、筋肥大を目指すのであれば160gのタンパク質を一日で摂取しなければならないのだが
実際は80g程度しか摂取していないように思えた。
これでは、筋力増強は見込めないと思われる。
物によって大小あるが、肉や魚には100g当たりアバウトに20g程度のタンパク質が入っている
大豆もアバウトに20g程度 ちなみに大豆・タンパク質で検索すると34gと表示される。
だいず、全粒、国産、ゆでの場合16gである・・・
まぁ、加工の工程であったり、産地であったりでかなり変化するので目安と考えてもらいたい。
話を戻そう
そんな料理をしない君に送る、増量お菓子を君のために(食べたかったなんて言えない)
そう、君のために作ってみた!!
えっと、まぁ、記事にすることが頭をよぎったのは、焼いている間の待ち時間だったので
作っている工程とかは写真を撮っていないのだけれども
小麦を100gくらい
(アバウトに360キロカロリーくらい?)
プロテインを20ccスプーン山盛り4杯
(アバウトにタンパク質100gで400キロカロリーくらい?)
バターとかマーガリンとか脂っぽいもの生地がしっとりするくらい
(適時変化結構たくさん、今回は80gくらい入れたので720キロカロリーくらい)
砂糖20g
(アバウトに80キロカロリーくらい???)
牛乳ちょっと、多分100㏄以下くらい色々(入ってる!)
はい、そんな感じ
合計1600キロカロリーくらい?
私の一日分のカロリーですね
実際は単一の成分だけで構成されていないのでもうちょっと複雑になるけど
まぁ、消化するためにもエネルギーが必要なので
その辺でプラマイゼロってことにしておきましょう。
こいつらを全部ボウルに入れて混ぜて、少しお水を足せば
君にピッタリハイカロリー!高タンパク質おやつの出来上がり!!
あ、焼いたら出来上がりね!



ちなみに、ダイエット中の私はこれだけで一日分のカロリーなので
一日かけてゆっくり消費していこうと思います・・・・(´・ω・`)
コメント